キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

ブログ一覧

デフォルト画像

海生(座間味チーム)
今日は最終日、レンタカーで展望台めぐりをしています!

デフォルト画像

海生(慶良間チーム)
ツアーは明日までですがダイビングは今日でラストです。今日は3本潜りました。 一本目は「阿真ビーチ前」昨夜ナイトで行ったところです。しかしナイトダイビングとは全く違うポイントと言っていいくらいガラリと変わります。昨夜見たシロボンボンウミウシをまたゲットし、そのまま浅場に上げていくと2~3mくらいのエダサンゴがあります。ここに群れるデバスズメダイが圧巻!劇小さい幼魚がほとんどです。浅瀬の光がたっぷり入る白い砂地にきれいなサンゴ、そしてそこに群れるデバスズメダイ・・・美しすぎます。一同うっとり見とれたり写真を撮ったりしました。 二本目は「リトルガーデン」。今までマクロでねっちり撮影系が多かったので、今度は美しいサンゴ礁のポイントです。新田周辺は洞窟があるだけあってかなり複雑な地形でそれだけでも飽きません。途中でキンチャクガニを発見!そのほかにもイソギンチャクエビのペアなどがいました。クレバスを抜けるとそこは元気な青いサンゴの群落でした。さらにかなり浅い(3mくらい)のところにサンゴで囲まれたまるで秘密の庭園のようなリトルガーデンがありました。テーブルサンゴが取り囲む神秘的な場所でした。 三本目は「アダン下」。潜降するなりジョーフィッシュ4個体に皆夢中です。。。移動してキンメモドキが群れる根に行くと、タテジマキンチャクダイ幼魚がたくさん、モンハナシャコ、アカシマシラヒゲエビなどが見られました。 うーんあっという間の10本でした。超すばらしい慶良間の海、もっと潜りたいけど今回はこれまでです(>_

デフォルト画像

海生(城ヶ島ツアー)
今日は城ヶ島に来ています! 海況は良好!晴天に恵まれ最高のダイビング日和です! 水温は19~21℃!透明度は5~12メートル! 一本目のへいぶ根ではハナタツ、オキゴンベ、ネンブツダイ群れ、イガグリウミウシ、コモンウミウシ交接、アナハゼ!、マダコ、セスジミノウミウシ、ハナオトメウミウシなどを見ました! 続く二本目の岩骨ではバルスイバラモエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ヒラタエイやたらたくさん、アライソコケギンポ、ガーベラミノウミウシなどをネチッと激写! 良い潮に恵まれて楽しいダイビングができました!

デフォルト画像

海生
今ナイトダイビングから帰ってきました。沖縄のナイトはすごい!超充実でした! ヒレボシミノカサゴ×2、シロボンボンウミウシ×2、ユキヤマウミウシ、リュウグウウミウシ×2、ミアミラウミウシ(緑)、寝ているヘラヤガラ、膜を張って寝るブダイ、砂地を歩く巨大タカラガイなど。。。昼間では見られないような面白い生物がいっぱいでした!これからビールの買出しです。

デフォルト画像

伊豆海洋公園
こんにちは、赤羽店武藤です。今日も暑い暑い一日ですね~! 昨日は伊豆海洋公園に行ってきました。ドライスーツダイバーには快適な曇りでした(^O^)/ 写真をUPしましたので見て下さいね(^O^)/ 伊豆海洋公園ツアーアルバムへGO