キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生 (OWチーム)
今日は黄金崎にきました!天気は晴れ!海は凪!いいかんじです!(^0^)/
ありえない水槽
こんにちは大宮店入江です。昨日までIOP→八幡野→富戸と潜ってきましたがどこも透明度良し、水温23℃、魚影濃い、でいい感じでした。 IOPはスクーターSPで、普段はなかなか行けない「2の根」までツーリングしてきました。大量のキンギョハナダイやイワシを追いかけるワラサの群れ、たくさんの大きなソフトコーラル、ダイナミックな地形など素晴らしかったです。最後は全員ハンズフリーライディングもマスターして立派なライダーになりました! 富戸では猛烈な量のイワシとそれを追うカンパチが大迫力でした。 さて先日のお客様がカエルのファンで、カエルのキャラクターのTシャツやピアスを集めているとのことでした。でも海でのダイビングでカエルは見られないよね~などと話していたのですが、なんと箱根園水族館で今、金魚などの淡水魚とやキイロハギなどの海水魚が一緒に泳ぐ水槽が店あるそうなのです! 好適環境水といって淡水に特殊な粉末を加えることで淡水魚と海水魚との共存が可能になるそうです。ということはカエル+カクレクマノミとか可能になっちゃうわけですね!エンゼルフィッシュとツノダシとか、コイとヒメジなんかは一緒にしたらわからないかも・・・。 きっと魚同士も変なヤツがいるな~とか思うんでしょうか。。。
海生 雲見外海→田子
今日は雲見外海ツアーでしたが、西風が爆風のため、急遽田子に移動してのダイビングとなりました。潜ったポイントは白崎!エダサンゴが群生しているポイントをに入りました。水温は24度 透明度は10m 見た獲物は、ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)たくさん、イガグリウミウシ、トノサマダイ幼魚、ニシキウミウシ、シロタスキウミウシなどが見られました。2本潜って、ただいま昼食です。す(^O^)/
海生(IOPチーム)
今日は海洋公園に来ています!天候は雨ですが、コンディションはサイコーです。透明度は良く、タカベなどの大群が見られています!これから二本目行ってきます!
不老不死
こんにちは大宮店入江です。昨日は獅子浜に行ってきました!透明度10m以上、水温23℃、イサキの稚魚が雲のように群れ圧巻でした。まさに今ベストシーズンです! さてさて最近なかなか疲れがとれず、めっきり歳を感じる今日この頃ですが、なんと海には不老不死の生物がいるのです!ベニクラゲという1cmほどのクラゲは、老化して死にそうになると丸くなってサナギのような状態になり、その中で若い細胞がどんどん増殖して若返るのです。そしてまた新たな一生が始まるというのです。これはすごい!いうなればよぼよぼのおじいちゃんが死ぬ間際に赤ちゃんに変化するようなものです。正確に言うなら自身の若いクローンを作り出すそうなのですが、有性生殖もするので、理論的には無限に増えていってしまいそうですが・・・。水族館での展示を見た人からは、うらやましいという意見もありますが、何度も人生を繰り返すなんて大変そうという意見もあります。うーんクラゲに人生考えさせられてしまいました。 ベニクラゲは日本中にいるそうなのでぜひ見てみたいです!
1,339 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,337
1,338
1,339
1,340
1,341
...
1,350
1,360
1,370
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ