キューピッドダイビングスクール
トップページ
初心者向け
ライセンス取得
ステップアップ・コース
ツアー情報
イベント
ショップ&スタッフ
ギャラリー
ツアーログ
よくあるご質問
ブログ
お客様の声
お問い合わせ
× close
BLOG
ブログ
ブログ一覧
海生(宮古島)
那覇那覇那覇!
海生(宮古島)
今日から宮古島ツアー!早朝羽田に集合してこれから飛行機です。行ってきまーす!
串本!
こんにちは。つかさです 今日は久しぶりにラジオ以外の話題を…(一応ダイビングインストラクターなもんで) 先週末に串本ツアーに行ってきました行き帰りともに高速バスでの旅 高速バスなんて乗らないので勝手が分からなかったのですが、乗ってしまえばあとは自動的に目的地まで連れて行ってくれるので、楽チンでした 串本に行くのは初めてだったので、どんなところか行く前からワクワクしていたのですが、行ってみたらいいところじゃーんって感じでした まず目に付いたのが、那智黒飴ですな。那智勝浦にバスが着くのですが、そこら十に那智黒。 あとは紀州みかんおいしそうなのでみんなで買っちゃいました 早速和歌山名物に触れたところで、串本に移動 途中から見えてきた海はベタ凪こりゃいい海が期待できそうだと早速ダイビングへ 水中は前々日の台風の影響で若干透明度が悪いものの、生物は豊富沖縄と伊豆の海を掛け合わせたような海です タカノハダイがいるのに、横を見るとサザナミヤッコがいるみたいな この海は面白いっということで、初日は「備前」「グラスワールド」の2ポイントに潜りました ジョーフィッシュやアザハタ、キンメモドキの群れにクロホシイシモチの群れ、タテジマキンチャクダイ幼魚やカンパチの群れ、各種チョウチョウウオなどを見ました その日は若干時間があったので、温泉と本州最南端潮岬へ芝生が妙に気持ちよかったです 初日の夕飯は「カツオ茶漬け」今まで食べた茶漬けの中で一番美味しかったです妙に感動しましたマジで美味しかったです次のツアーでもぜひ行きたいと思います 2日目も天気は晴れ 元気に外洋でダイビングしてきました1本目は「双島沖2の根」 ダイナミックなドロップオフクダゴンベやメジナの群れ、ニザダイ群れ、サザナミヤッコ成魚などをGETあのダイナミックさはスゴイっす テンション上がったところで、次は内湾と外洋の中間「イスズミ礁」へちょい濁ってましたが、サンゴがキレイあの台風でやられなかったのは立派ですモンガラカワハギの幼魚やキンギョハナダイ乱舞などが良かったですね トータル4ダイブしましたが、どのポイントも素晴らしい個性と魚たちがいて、ツアーにご参加いただいた皆様、串本を大好きになってくれましたまた、違った時期にも行きたいものですね 帰りのバスでは爆睡だったことは言うまでもありません…
どんぐり
こんにちは大宮店入江です。今日は11月のレスキューコースに向けて大宮店で一日EFR講習です。 先日レスキューコースで土肥に行ったときに、通り崎のダイビングステージの付け根付近(トイレの前あたり)に丸いドングリが落ちていました。毎年この季節になるとその一帯には大量のドングリが落ちています。半分殻をかぶった丸いドングリはかわいいですよね。・・・なんてことを言っていたら、レスキューコースにご参加の方たちから「え、丸いのはドングリじゃないですよ」と指摘されました。え、丸いのって『丸いドングリ』じゃないの!?とびっくり!しかもほぼ全員の方が『非ドングリ派』でした。 皆さんが言うには丸いのは「シイの実」でどんぐりではないとのこと。子供のころから丸いのは「丸いドングリ」だと思っていた私には軽くショックでした。で、調べてみましたどんぐり。 まず丸いのは「×シイの実」⇒「○クヌギの実」 「シイの実」はごく普通のどんぐりでした(スダジイやマテバシイ)。 それから「丸いドングリ(クヌギの実)はドングリと言わない説」⇒これも×でした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A(いろいろなドングリ参照) 丸いのもドングリでしたよ~ 最近はそのほかにもトンボが増えたり田んぼの稲にお米がたくさん実っていたり伊豆の秋を感じます。皆さんも行き帰りの車中や休憩時間に海以外の自然にも目を向けてみてください。四季が感じられますよ~!
エチゼンクラゲが
こんにちは入江@大宮店です。最近よい天気が続きますね~。まさに秋晴れこんな日は海に行きたいですね! 先日佐渡島に行ったときに、防波堤からエチゼンクラゲを見ることができました。直径60センチ以上はある大きなクラゲでしたが、この3倍くらいの大きさのものも少なくないそうです。厄介者で有名なエチゼンクラゲですが、その利用方法がどんどん研究されています。最近ではなんとエチゼンクラゲをキャラメルにしちゃった人たちもいます。しかもそのキャラメルを宇宙食として宇宙飛行士のおやつにするそうです。よく宇宙人の想像図でクラゲ的なのありますけど、まさかエチゼンクラゲが宇宙に行くとは・・・
1,325 / 1,582
« 先頭
Prev
...
10
20
30
...
1,323
1,324
1,325
1,326
1,327
...
1,330
1,340
1,350
...
Next
最後 »
CATEGORY
BLOG
ウェブブログ
スクーバダイビング
スポーツ
マリンスポーツ