BLOGブログ
新種のピグミーが5種!

最近、紅海とインドネシアのサンゴ礁で相次いでタツノオトシゴの新種が見つかっています!写真は5種発見されたのうちの1種「ワレアピグミーシーホース」です。
ピグミーシーホースはちっちゃいタツノオトシゴで、体長2.5センチくらいでこれまでに確認されている脊椎動物では最小の生物です。見たことある人なら想像つくかと思いますが、タツノオトシゴの仲間は見つけづらいですよね~。そのため新種は過去5年間発見されていませんでした。
ワレアピグミーシーホースは、インドネシアのスラウェシ島中央部にあるトミニ湾に浮かぶ島、ワレアにちなんで名付けられました。この種はワレア島付近でしか見られないとのことです。この5種類のうち1種類は日本人のサトミさんが見つけたということで「サトミピグミーシーホース」と名付けられました。
ピグミーと言えば思い出すのが小笠原!この夏も小笠原ツアーがありますのでぜひ見に行きましょう!