キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

転ばぬ先の杖

こんにちは、スタッフ武藤です。ゴールデンウィーク真っ只中!
キューピッドでは今日から川奈、神津島ツアーそして明日から八丈島ツアー
とにぎやかです。自分の担当は神津島ツアーですので帰ってきたらレポート
しますね(^o^)丿

さて、昨日ニュースを見ていたら!高校球児がAEDで助かったというのが
やっていました。AED=自動体外式除細動器といいます。
心臓が痙攣状態になった時に電気ショックを与え正常なリズムに戻す
というのがこのAEDです。最近では地下鉄や病院、飛行場などありとあらゆる
場所においてあるので非常に安心ですが、使える方があまりいないのが現状です。
今回も監督がCPRを施しそれから救急救命士がAEDをつけ蘇生したそうです。
やっぱりいつ何時、何が起こるかわからないですね!まさかピッチャー返し
で心臓が止まるとは思いませんよね?

転ばぬ先の杖ということでCPRやAEDの使い方を覚えておくのも非常に緊急時には
有効です。

キューピッドでもEFRというコースを行っています。これは救急隊が到着する
までの間、CPRで呼吸と循環を続けて、命をつなぎとめておくというものです。
何か起きる前に心の準備としてEFRを受けておくと何かあったときでも
対応できるようになります。あなたもAEDを使えるようになりませんか?
随時コースはやっていますのでスタッフに聞いてみて下さいね(^o^)丿

記事

一覧へ戻る