キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

福浦に行ってきました。


こんにちは、スタッフ武藤です。昨日は福浦ツアーに行ってきました。
今日はそのレポートです。

朝6:00!昨日は目覚めが良かったので少し早めにお店に到着!
とってもいい天気でダイビングするには絶好の一日でした。
お客様を待つ用意をするため店をあけました。そうこうしている内に
続々お客様が来店され出発の準備!本当は江ノ浦ツアーでしたが
ダンゴウオがたくさんそしてボートポイントではネコザメが確実に
見られるということでリクエストをとった結果、福浦に変更になりました。

福浦に到着後、まずはダンゴウオを見るために福浦のビーチへ
透明度も良く、さんさんと太陽に照らされる中早速ダイビング開始!
早々にたくさんのキヌバリ幼魚と遭遇!黒と白のシマシマが透き通っていて
とてもキレイ!アマモ場周辺にはメイタガレイが見られました。
このポイントは天然記念物のサンゴイソギンチャク群生しているので有名で
そこまで行くとキンセンイシモチやカミナリベラなどポピュラーな
お魚でいっぱいでした。残念ながらクマノミちゃんはまだいませんでした(+_+)

そして待望のダンゴウオを発見しました。ダンゴ魚は冬からGWぐらいまで
見られるお魚で体長は5mm~2cmぐらいです。今回見たダンゴウオは1cm
ぐらいでした。ものすごくかわいいのでアイドルフィッシュとして有名です。
普段はエツキイワノカワという海藻に擬態しているので
この時期は猛烈にエツキイワノカワをチェックすると出てきます。

その他には、ヒロウミウシ、アオウミウシ、イチモンジハゼ、ニシキハゼ幼魚
などが見られました。

2本目はボートで「リトルシャーク」へこのポイントはネコザメの幼魚が
たくさん見られるポイントでエントリー早々たくさんの水クラゲに歓迎
されながら進んでいくと、居ました!ネコザメが体長20cmぐらいの個体
~50cmぐらいまでボテボテと根にたくさんいました。ネコザメは
英名では「ジャパニーズブルヘッドシャーク」と呼ばれ牛の頭に
似ているらしいです。猫と牛・・・
日本人と欧米人とのニュアンスの違いが見受けられます。
シャークSPでしたので、じっくり観察しました。
その他には、ジボガウミウシやミヤコウミウシ、キイロイボウミウシ
シロウミウシ、ムカデミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ
などが見られました。天気も良くて!たくさんの生物も観察できたので
一同大盛り上がりでした。帰りはキューピッドツアー名物のDVDが
見られるTVモニター付きの車でお客様の撮影した写真を見て、さらには
映画の「海猿」も見て帰ってきました。
とっても盛り上がるツアーとなりました。

一覧へ戻る