BLOGブログ
2019/11/8 先日のGuamツアーの追加映像編☆彡
こんばんは!キューピッドちゃーりーです。
17時頃にブログを記載していますが、すっかり真っ暗に時期になりましたね~。
一日が早く感じますね…
さて、本日は現地からだとなかなか水中映像がUP出来なかったので(^-^;
追加の水中映像として本日はUPしておきますね~!
まずはこちらはブルーホール

有名なハートの縦穴ですね!それは有名ですが実は横穴もあります

こんな感じでドロップオフに抜けられます
ちなみにここの横穴の水深は一番浅くて約37メートルですのでPPBは必須
次は沈船ですね。まずはアメリカンタンカー

比較的浅くて60メートル級の安全なレックですのでレック講習にはピッタリです。

本格的なレック前にプチ通り抜けるぐらいのフィンワーク練習も出来ます。

旗がついているので記念撮影できます

シルトを巻き上げすにぶつからずに通り抜けるのって簡単そうで結構難しい…

こちらは船首です

こんな感じで記念撮影もおすすめ

ちなみにペネトレーションにて船内に入るとこんな感じです

こちらはクレパスと呼ばれている場所にて。オオイソバナです
K様YS-03+セミフィッシュアイにて撮影しています

モンツキカエルウオが居ました

生物が好きな方はこのポイントやギャブギャブ2がおすすめ!
サメやカメ等のワイドも狙えるし探すとマクロもいっぱい居ます




Guamで一番人気の沈船ポイントは東海丸

圧倒的な存在感でかなり本格的な沈船ですがレクリエーションでも安全に潜れる数少ない沈船の一つです

第2次世界大戦で沈んだ船です

全長は130mで1dicveだけではとても回りきれません

水深は15m~40mまでありますが平均は20m~25mなのでEADがおすすめ

他にも気軽に見れる場所ならキッチンがあったり、30m付近まで行くと第一次世界大戦で沈んたコーモラン号もあります。

こちらはアナエケーブと呼ばれる岩の亀裂を抜ける場所

浅い場所なのでグアムの強い光を浴びながらのんびりと遊べます


ごく一部だけですが水中はこんなダイナミックな遊び方がグアムで出来ます
以前住んでいたのである程度は詳しく水中&陸上どちらでもGuamをご案内できると思います。興味のある方はいつでもご相談下さいませ(陸上は11/2-6ブログを見て下さいね)
