BLOGブログ
御前崎海岸でアカウミガメの産卵が急増中!

こんにちは大宮店入江です!今日は少し涼しくて過ごしやすいですね~。秋の足音が聞こえてくるころです。秋といえば水温高い・透明度良し・生物多いと3拍子揃ったベストシーズンの海がやってくる季節です!近場の海で十分楽しめる、最高の季節がやってきます~。今から楽しみですねえ!
さて先月ツアーで御前崎にウミガメの産卵を観察しに行きましたが、運良く見ることができました。今年はアカウミガメの上陸・産卵が急増しているそうで、地元の新聞でも取り上げられています。多くの謎が残るアカウミガメの生態だけに昨年までの減少傾向が一転した理由はわかっていないようですが、たくさん帰ってくるのは良いこと、これからもどんどん増えてほしいですね!
今年は7月30日までに209頭が海岸に上がり、このうちの157頭が1万7466個を産卵しているとのことです。現地で配られた資料ではたしか最高に上陸・産卵があったのはバブル絶頂の頃でした。景気の減退とともに上陸数も減っていました。うーん、ウミガメがたくさん上陸するってことは日本の景気も良くなるってこと!?