BLOGブログ
弾丸石垣島ツアーレポート③

こんにちは、赤羽店武藤です。
いや~梅雨真っ只中
しかも霧雨、うっとうしいですね~
早く、梅雨よ明けろ!と願うばかり!
今年の入梅は早かったが、きっと
梅雨明けは例年並の7/20前後でしょう!
と勝手に予想を立てている私ですが、
今日も先日の石垣島の続きです。
3本目はじっくりまったり写真を撮影する為に、
竹富島のすぐ横にあるポイント「浜島東」に入りました。
ここのポイントは白い砂地に根が点在している素晴らしいポイントで、
キンメモドキがたくさん居ついている根があったりと実に沖縄らしい
ポイントです。まずはエントリーすると、透明度は10mと落ちましたが、
![]()
サンゴが生き生きしています。このサンゴはごく一部ですが、
オニヒトデの被害も無くとてもキレイなサンゴでした。
砂地を進んでいくと、たくさんの根が点在していて、
生物層がとても豊かなマクロ天国でした。

ハダカハオコゼがひらひらしていました。

ハマクマノミもゲット!
そしてこれが、キンメモドキの居城

ものすごい数のキンメモドキです。
そしてじっくり潜っていると、もはや夕方17:00を過ぎたぐらいで
ついにヤツが登場!

そうです。ニシキテグリ!!
最後にT氏のお誕生日も祝って!
最高のダイビングでした。最大水深7mダイブタイム70分コース!!
この頃にはみんなかなりの充実感!!お店に帰って、器材を
洗い!宿に入りました。今回泊った宿は
ピースランド石垣イン八島に宿泊しました。

初めて宿泊しましたが、外観もきれいで、
室内はコンドミニアムタイプのツイン
洗濯機、乾燥機も着いていて、
水着も洗って乾かせる充実ぶりです。
宿に到着して、荷物を降ろして、
少し40分ぐらい休憩してから、
今回の目的の一つでもある石垣牛を食べに行きました。
今回は老舗の「やまもと」が定休日の為、
ダイビングサービス一押しの焼肉屋「○MARU」へ行きました。


オススメはイチボだそうで、石垣牛を堪能しました\(^o^)/
その後、買い物をしてから、宿に入り、明日のために即爆睡!
その日は瞬間、眠りに落ちました。
明日の西表島に思いをはせて!
つづく