BLOGブログ
宮古島の言葉とおとーり
こんにちは。つかさです
最近は晴れの日が続いて暖かいですねー過しやすくて快適快適
さて、今日のブログは「宮古島の言葉とおとーり」というタイトルなのですが、なんで急に宮古島…?と思われた方もいらっしゃるでしょう
なぜかというと、来年の2月に宮古島ツアーがあるので、予備知識として皆に見てもらえると面白いのでは…というのと、僕のOWダイバー取得の地が宮古島なので、懐かしいというか…何というか…皆に宮古島のことを知ってほしいなーと、急に思い立ったからなのです
宮古島は、沖縄本島から南西に約300kmにある島です。沖縄といえば暖かく温暖な気候で海がきれいという想像をしますよね宮古島も、1年を通しての平均気温は23度、海もダイバーの間では、「通り池」や「魔王の宮殿」などの洞窟ポイントが有名です
沖縄は、独特の言葉があることでも有名で、例えば…
「こんにちは」⇒「はいさい」
「いらっしゃい」⇒「めんそーれ」
「沖縄」⇒「ウチナー」
…などいろんな沖縄口がありますこの、沖縄独特の言い回しを「ウチナーグチ」と言います
沖縄の「おじー」や「おばー」と話をしていると、たまに何を言っているのかわかりませんそれは、ウチナーグチでしゃべっているからなのですぜひ、みなさんもお話してみてくださいね
ちなみに、宮古島にも沖縄本島などとは少し違った方言があります。宮古島の方言は宮古の言葉で「ミャークフツ」と言います
例えば…
「標準語」⇒「ウチナーグチ」⇒「ミャークフツ」
「いらっしゃい」⇒「めんそーれ」⇒「ンミャーチ」 「ん」から始まる言葉…難しい
「さようなら」⇒「んじちゃーびら」⇒「トニナシ」
「ありがとう」⇒「ニフェーデービル」⇒「タンディガァータンディ」 な・長い…
「どこ行くの?」⇒「マーカイガ」⇒「ンザンカイガ」 また「ん」から…
と、まぁ、何しろ標準語を話す僕たちには難しいのです独特のイントネーションもあるし
でも、実際に話してみたり、聞いてみたりすると沖縄の島々独特の雰囲気と同じで、とても優しいというか…すごくゆったりしていてスローで明るい雰囲気を思わせ、癒されます
宮古島ツアーに行って、市場や漁船の「おじー」や「おばー」に話しかけてみましょうきっと、暖かい言葉をかけてくれますよ
長くなってしまったので今日はこれでお終い明日は「宮古島のおとーり」をお送りします
◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━