キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

四季を感じます

こんばんは!ブログでは久々の登場となります!ちゃーりーです
先週の雪の影響で皆様色々と大変だったと思います
私も乗っていた電車の中で2時間閉じ込められたり、電車を乗り継いで3時間かけて帰ったりと…そんな長旅してました(笑)
さて、最近潜っていて感じるのが、観察できる生物が本格的に冬~春の生物に変化してきたのを肌で実感できます!
先週の獅子浜では、本格的にウミウシがたくさん観察できました
例えばこの子!セジロミノウミウシ君!!

背中の中央と両縁に赤紫色の縦線が入ります。とても綺麗ですよね!!
ダイバーにも人気の子です

こんな子もいました!イナバミノウミウシさん!

背中の白い突起と赤褐色の長めの触角が特徴です!この冬の時期にしか観察できないややレア子です

この子もたくさんいました!コモンウミウシ君!

伊豆基本4種の子としてウミウシSP受講された方々は知っている方も多いですよね

こんなカラフルな子もいます!フジエラミノウミウシさん!

2匹います!わかります

ウミウシは冬~春にかけてが観察のベストシーズンです!
こんな感じでマクロ派フォト派の方々にはこの時期は透明度も高く且つのんびり撮影できます!
以前、海外で働いていたので同じポイントで潜っていても、水中の観察できる生物が四季によって変化するのが、とても面白い事だと私は思います!この時期のウミウシさんはシャイな子が多いので(笑)見つけるのにコツがいります!普段はあまり観察できない生物を見に来るとまた面白いんです!
ウミウシSPをまだ受講されていない方はこれからの時期どんどん受け付けますので気軽にスタッフにお申し付けくださいませ!
先週は陸上でも雪で四季を強く感じましたが(笑)水中でも生物観察の四季を感じながら潜ると楽しいですよ

一覧へ戻る