BLOGブログ
勝山に行ってきました!
こんにちは
キューピッド若月⇒赤羽店勤務です
最近思うのですが雨が多いですね…
海は水温も透明度も上がって生物も多いのですが肝心の天気が
晴れている方が写真も綺麗に撮れるし海も明るくなるので早く天気が良くなると良いのですが(笑)
さてさて、これは昨日のお話になりますが定休日ということもありスタッフで房総の『勝山』に行ってきました

これはグランドオープンした時の写真ですが現在は屋外に屋根やベンチも付いていてオープンして3年なので施設もピカピカ
またここではフィンやマスク、ライトなどのモニターが可能なので色々器材を試すこともできます
(全てのメーカーを取り揃えてあるわけではないですが…)
そして、ここがかっちゃまダイビングの舞台『浮島』です
島の周り全てがポイントになるので船さえ出せればどんな風向きでも潜ることが出来るスーパーポイントです
…ということで無理言って島一周して潜らせてもらいました(笑)
なので今回は水中移動が忙しくあまり写真は撮っていないのですが
透視度は基本的には7,8メートルで流れがあるところだと透視度10メートル以上の青い海が広がっていたりと今回は割と見えましたっ
地形は平均深度8メートルで砂地メインのポイントや深度10~30メートルまであって地形がダイナミックなポイント、ソフトコーラル、イソギンチャクが群生しているポイントなど用途によってさまざまなダイビングが楽しめそうです
そしてとにかくマクロが豊富
サラーと移動していてもウミウシがとにかく目に付く(笑)
ウミウシ伊豆基本種の内の数種、ハナオトメウミウシ、サメジマオトメウミウシ、イソギンチャクエビ×2、オオモンカエルアンコウ、オルトマンワラエビ、ムギワラエビなど
もっとしっかり探せば色々出てきそうです…ここは楽しい(笑)
写真も何枚か…

ムギワラエビ

イソギンチャクエビ

ベニハゼの仲間

次潜るならもっと写真粘りたいですね~
ご飯はいろんなごはん屋さんから出前を取る事も出来たりサービスの隣が食事処だったりすぐ近くの商店街に行って食べたりとお店はたくさん…
これは何回も来て開発する必要がありそう(笑)
今回は商店街の中華料理屋さんへ
そしたらここで頼んだえびそばがすごかった…。
全4ダイブで疲れたので大盛りを頼んだらこの大きさ(笑)

さらに大きく


具が多すぎて麺が見えません…
ちゃーりーもジョニーも最後は苦しそうに食べてました


このお店はテレビに出たほどの有名店で調べてみるとエビは40尾も入っているとか…
(チャーハンにしておいてよかった)
…最初にこのお店を訪れるときは普通盛りにした方が良いですよ(笑)
とまぁこんな感じで魅力あふれる『勝山』
直近では9/29(金)日帰りツアーとして開催されます
もし希望があれば特設で作りますよ
一緒に勝山に行ってみましょうっ