キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

八丈島ツアーレポート!灼熱の前編!


こんにちは。つかさです
いやぁ~今日も暑いですねー真夏日で最高気温は28℃にもなるそうですよ
いよいよ夏がやってきて海に行くぞーーーって感じで張り切っています今年も日焼けだー
おっと、その前に風邪治さなきゃ…

前置きはこれぐらいにして、遅くなりましたが『八丈島ツアーレポート』いってみましょう

GWスペシャル・八丈島ツアーのスタートは5/1当日の天気はくもりでも船に乗るだけなので曇りでも問題ナシ八丈島までの船旅はおよそ⑩時間なのですが、夜出航して朝に着くので寝てれば苦もナシなのです
船内では、出航後(前か)の乾杯夜景を楽しんで(楽しんでいたのか)八丈島の海に思いを馳せ、大大富豪大会(大が多い)などで楽しみ、あっという間に八丈島に着きました船旅、かなり楽しいですよ…

5/2の天気は晴れ海は船の上からも見てわかるべた凪
最高のコンディションにイヤでもテンション上がりますよ、そりゃ

到着早々、早速の1ダイブ八重根にワープ
八重根では大きなアーチに感激し、所々にいるクマノミと戯れ、日本固有種のレンテンヤッコも普通に見れ、オラウータンクラブなどの南方系小物もたっくさん
極めつけは、アーチを出てちょいと泳いだところで出会った巨大マダラエイ1.5メートルはありましたしかも、着底してくれているのでみんなで写真撮影会大迫力でしたね、マダラエイ

2ダイブ目はナズマドへやっぱり八丈島と言ったらナズマドでしょう幸いなことに、海もべた凪沖のほうは流れがあるかなって感じでしたが、凪なら潜るしかないでしょうってことでエントリー
青い海と、ん…流れ~ちょっと頑張って泳いだ流れの先には魚の塊がぐっちゃり
あの塊はそうそう見れないですよっていうぐらい固まってましたここはパラオかっ
日本固有種ユウゼンもナズマドでは普通種そこらじゅうにいますユウゼンってまさに日本の『』っていう感じの色彩で、近くで観察すると、とっても綺麗に目に焼きつきますよ見たことのない方は八丈島へGO
他にも、テングダイやレンテンヤッコも間近で観察最後は流れのないところで休憩&安全停止をしてエキジット怒濤の45分でしたっ

3本目はナイトダイビングin八重根
真っ暗闇の中をライト片手に進んでいくと…
浅場ではバラクーダの子供やミスガイいっぱい…この時期のミスガイすごいんです。。。1匹見つけておぉ交接してるっ
周りを見ると…そこら中で5匹ぐらい固まってふつーに産卵してるし…ミスガイのありがたみが…
他にも、ヤマトメリベやコンガスリウミウシ、ハナミノカサゴや寝テングダイなどが見られ、ナイト大満喫
翌朝の早朝ダイビングに続くのでした

怒濤の後編に続く

一覧へ戻る