BLOGブログ
佐渡島記
こんにちわ、赤羽店武藤です。今日は秋らしい陽気になりましたね~!
さて、今日は日曜まで行っておりました。佐渡ツアーレポートです。
佐渡ツアー記
今回は佐渡が島ということで新潟県まで車で行き。その後佐渡汽船の
ジェット船にて佐渡島へ渡るという方法で、いって来ました。
日本海側の新潟港まで意外に遠いのではないかとお思いですが、
実際には車で4時間でついてしまいます。9/5夜20:00に赤羽を出て、
途中大宮によりその後、到着したのは0:30ぐらいでした。ちょっと
休憩をはさんだ結果4時間半ぐらいかけて到着!その日は本間健康ランド
に宿泊し、その日の朝7:00のジェット船で佐渡にわたりました。
佐渡に到着すると、現地サービスの方がお出迎えをしてくれました。
その後荷物を載せると、さっそく佐渡島の名物ポイントである「北小浦」に
向かいました。佐渡の大きさは東京都と同じぐらいの大きさがあるそうで、
地図で見るのと実際に走るのでは大違い、結構移動に時間がかかります。
45分ぐらいで目的地に到着!さっそく1本目は沈船に向かいました。
沈船は「不動丸」と「夕凪」という船を並べて沈めてあるポイントで
全長30mとの船不動丸と少し小さめの船夕凪が沈んでいます。
1本目エントリーすると透明度は30mオーバー!潜降して不動丸の船尾から
船首方向に目を向けると、巨大な沈船の端から端までが一望でき!
透明度の良さを体感しました。一気に感動MAX!テンションも上がり、
Sさん談によると、あまりの迫力に圧倒されて、写真が撮れなかったとのこと
もう一本行きたいといわれましたが、残念ながらボトムも深いので
この日は1本しか潜りませんでした。ここで見られた魚は
メバル、キジハタ、コブダイ、イナダ、スズメダイ群れ、チャガラ群れ
クロウシノシタ、クロダイ、コアジの群れ、ウマズラハギ、コケギンポ、
イソギンポ、そしてたくさんの水クラゲが見られました。
さすがは北の沖縄!透明度が良いだけで癒されます。
2本目は3本目はコブダイ弁慶がいる赤岩に入りました。
ここは水底にトップで11mボトムで26mの巨大な根が砂地にドーンと
あるポイントで、ここの根にたくさんのコブダイが住んでいます。
コブダイにはテリトリーがあるみたいで、一番巨大な弁慶は根の上に
それ以外のNO2以下は根の下に生息しています。
エントリーするとまずは深場へ早速コブダイ達が寄ってきます。
みんな思い思いにシャッターを切っていました。ここのコブダイは
餌づけもされているみたいで、サザエの殻でもちょっいと見せれば
コブダイが全力で泳いで近寄ってくれます。
なのでこれを利用し、カメラを構えていただいて、カメラの目の前まで
サザエの殻でおびき寄せ、写真をたくさん撮影しました。
見事良い写真を撮影することができました。コブダイくんありがとう!(^^)!
それ以外に見れたものは、メバル、チャガラ、オニオオコゼ、キジハタ、
ユビウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、コアジの群れ、イナダの群れ
などが見られました。2本目3本目の合間にはお昼を食べに名所「二つ亀」に
行き観光も楽しんじゃいました!(^^)!
ダイビング終了後、今回もお世話になる「みなみ旅館」へ!ここは住吉温泉
という温泉を引いている温泉旅館で、さっそくお風呂へ入り、その後は
宴会が始まりました。ここの旅館は御飯がものすごいおいしいことで有名で
みんなお酒もすすみ上機嫌!その後、目の前が海なので花火をしに、
海岸まで出かけて行きました。天候も曇りで今にも雨が降りそうででしたが
花火を行っている時間は、雨もなく、ちょいと遅い夏休みを満喫しました!(^^)!
つづく