キューピッドダイビングスクール

BLOGブログ

トド


こんにちは、スタッフ武藤です。いよいよスタッフ総出で行くパラオツアー
まえで後3日!!テンションも上がって来ました。今日は荷造りをして準備万端!
カメラの用意もバッチリです。いい作品とって来ますのでお楽しみに(^o^)丿

さて、先日逗子に行った時にいつも行くゆうき食堂でブリトロ刺身定食を頼みました。
脂がのっていて口の中でトロっと溶ける感じはなんとも言えません。また食べたいと思う今日この頃ですが、
ふとした時にブリってそういえば出世魚だよな~?
どれぐらいの大きさからブリって呼ばれるんだろう?と疑問に思ってました。

ブリは出世魚でワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリと大きさによって変化していきます。
ワカシは20CM未満のものを指し、イナダは40CM前後のものを言うそうです。
ワラサは50cm~でブリは90CMぐらいだそうです。
じゃ~普段居酒屋で食べるブリカマは違うんじゃ!ワラサカマじゃないか!
と思ったのですが、どうやら食材では60CMぐらいのものを総称してブリと呼ぶらしいです。
なんだか複雑です。

ブリの他にも出世魚がいます。シーバスで有名なスズキも名前が変化します。
セイゴ⇒フッコ⇒スズキと変化しますし、ボラもオボコ⇒イナ⇒ボラ⇒トド
と変化します。普段何気なく見ているデカイボラはトドということになります。

トドって!あのトドからついた名前なのか~でかいからなのか~!
と思ったら、どうやら「とどのつまり」という意味合いからきたそうです。

ま~なにせよこれからボラの大きさをチェックしてしまいそうです。

一覧へ戻る