BLOGブログ
2021/3/26(海生!)padiオープンウォーターダイバーコース海洋実習生!
本日はpadiオープンウォーターダイバーコースの海洋実習で平沢に来ております!
本日のお客様はK様です
今回が初めての海洋(オープンウォーター)実習です
朝からテンションMAXです
ちょっと待って!
海洋(オープンウォーター)実習でなにするの?
と思っている方に説明致しますね
海洋(オープンウォーター)ダイブ
海洋(オープンウォーター)ダイブは、プール(限定水域)ダイブで身につけたスキルを、波や流れがある海という環境で実践する場。
- プール(限定水域)ダイブや知識の開発で身につけたことを、実際に海で使ってダイビングを楽しむ
- スキルや安全ルールに慣れ、ダイバーとして必要な基礎を完成
- 生物の観察や水中散歩など、ダイビングの楽しみの第一歩を安全に体験
を目的としています。
PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースの海洋(オープンウォーター)ダイブの主なテーマ
すべてのダイビングの始めに
オープンウォーターダイブ1
◆ハンド・シグナルの復習
◆コントロールされた潜降
◆少し水の入ったマスクのクリア
◆レギュレーターのリカバリーとクリア
◆ダイビング・ポイントの探検
◆残圧のモニタリング
◆コントロールされた潜降
◆少し水の入ったマスクのクリア
◆レギュレーターのリカバリーとクリア
◆ダイビング・ポイントの探検
◆残圧のモニタリング
オープンウォーターダイブ2
◆水面でBCDに給気 - オーラル
◆コントロール潜降
◆中性浮力
◆全部に水の入ったマスクのクリア
◆バックアップ空気源の使用(与え手/もらい手)と浮上
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル
◆コントロール潜降
◆中性浮力
◆全部に水の入ったマスクのクリア
◆バックアップ空気源の使用(与え手/もらい手)と浮上
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル
オープンウォーターダイブ3
◆視標を使った潜降
◆ホバリング - オーラル・インフレーション
◆マスク脱着
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル
◆ホバリング - オーラル・インフレーション
◆マスク脱着
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル
オープンウォーターダイブ4
◆ダイブ・プランニング・スレートを使ってダイビングを計画する
◆視標を使わない自由潜降
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントとターン・プレッシャー/浮上ポイントでのハンド・シグナル
◆視標を使わない自由潜降
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントとターン・プレッシャー/浮上ポイントでのハンド・シグナル
ダイブ・フレキシブル・スキル(どのオープンウォーターダイブで実施しても可)
◆足がつったときの治し方
◆疲労ダイバー曳行
◆シグナルチューブの使い方
◆直線水面コンパス移動
◆スノーケル/レギュレーター交換
◆ウエイト・システムとスクーバ・キット脱着
◆エマージェンシー・ウエイト・ドロップ
◆コンパス・ナビゲーション
◆コントロールされた緊急スイミング・アセント
◆疲労ダイバー曳行
◆シグナルチューブの使い方
◆直線水面コンパス移動
◆スノーケル/レギュレーター交換
◆ウエイト・システムとスクーバ・キット脱着
◆エマージェンシー・ウエイト・ドロップ
◆コンパス・ナビゲーション
◆コントロールされた緊急スイミング・アセント
すべてのダイビングの終わりに
◆浮上
◆エキジット
◆器材の取り外しと手入れ
◆ディブリーフィングとログ付け
◆エキジット
◆器材の取り外しと手入れ
◆ディブリーフィングとログ付け
・オプションで、スキンダイビングを行なうこともあります。
PADIダイブ・プランニング・スレートを使ってバディと計画を立て、ダイビングを実施してみましょう
オープンウォーターダイブ4では、インストラクターの監督の下、インストラクターが提示した範囲内で、生徒ダイバーはバディと一緒に決めたダイビングプランに沿ってダイビングを実施します。これにより、自分たち自身でダイビングを計画、実施できるという適切な自信を持った認定ダイバーになることができ、以後ダイバーとして海の世界を楽しんでいくうえでも大いに役立ちます。バディと一緒にダイビングの計画を立てる際には、「PADIダイブ・プランニング・スレート」が役立ちますので、しっかりと使い方を覚えておきましょう。
これらを習得するのが海洋(オープンウォーター)実習です。
本日、ホバリングがなかなか上手くできなくて苦戦したK様ですがもっと呼吸でのコントロールを意識すれば楽に潜れるようになりますので次回の海洋(オープンウォーター)実習では頑張ってくださいね!
◆器材の組み立てと装着
◆プレダイブ・セーフティ・チェック
◆エントリーと正しい水面習慣
◆ウエイト量とトリムの調整