BLOGブログ
矛盾

オジサン、オヤビッチャ、キハッソク・・・魚の名前には変わった名前のものがけっこういます。もちろん人間が勝手につけた名前ですが、いったいなんでそんな名前に?といったものも多くあります。名前の由来を調べていくと「なるほど!その名前はその魚のそこからとったのかー」という気づかなかった特長や性質に行き当たったりして大変面白いです。
最近見つけた面白いカニの名前ですが、「イトアシガニ」というカニがいるのですが、これはほとんどの種類で最後の歩脚(一番後ろ足って言うのかな?)が極端に細く短いカニです。しかしこのイトアシガ二の仲間に最後の歩脚が太い種類が見つかり「アシブトイトアシガニ」となりました。足太なのに糸足?
またサンゴ礁域にいる「ケブカガニ」(写真)はその名のとおり全身が毛に覆われていてゴミの塊のようなカニですが、このケブカガニの仲間に全身どこにも毛が生えていない種類がいます。その名も「スベスベケブカガニ」!すべすべなのに毛深いとは?
究極は、海の生き物ではなく陸上の虫なのですが、「トゲトゲ」という虫のトゲ無しバージョンが発見されて「トゲナシトゲトゲ」と命名されたまではいいのですが、そのトゲナシトゲトゲから派生したトゲ状突起を持つ種類を「トゲアリトゲナシトゲトゲ」というそうです。あるんだかないんだかはっきりしろー!
◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━