BLOGブログ
海生【うみなま】沖縄本島ツアー(慶良間編)
こんにちは
今日は沖縄本島ツアー2日目
夏の沖縄は水面水温30度、、、

陸上とほぼ変わらないこの温度は温く(ぬるい)軽く温泉の様な気がして珊瑚が気になります
幸いにも2メートル程直ぐ降りると水中は28度なのが救いです。
何故こんなに珊瑚が気になるかと云うと
今日は慶良間諸島【ケラマ】にやって来ているからです
慶良間は沖縄の中でも屈指の透視度を誇る海の一つであり珊瑚の海でもあります
人気のダイビングポイントの一つですが珊瑚は水温が高過ぎると死んでしまうからなんですね
ただ今日の海は
現地の人も今日は綺麗だと絶賛する程
透視度は40メートルオーバー
綺麗の一言で言い表せない程に綺麗
世界に誇る美ら海ですね
水が無いような空を飛んでいる様な錯覚を起こす海の一つはやっぱりココです

今日は渡嘉敷島と座間味島でのダイビング!
午前中は比較的のんびりダイブ!
スカシテンジクダイの群れ、クロオビイトヒキテンジクダイの群れ、クロスズメダイ幼魚&成魚の群れ、シコクスズメダイの群れ、アオボシスズメダイ、フタスジタマガシラ、コガネキュウセン、サザナミフグ、モンガラカワハギ、サザナミヤッコ、ソラウミヘビ、ゴイシウミヘビ、ハタタテハゼ、モンツキハギ、ガーデンイール、カクレクマノミ、デバスズメダイの群れ、アカネダルマハゼ、ハタタテシノビハゼ、イソギンチャクエビ等

午後はウチザンと呼ばれる流れが強い慶良間の沖でオールメンバーMSD以上らしくドリフトダイブ
ハナヒゲウツボの幼魚&成魚、ハナゴイ、クマザサハナムロの大群、ロウニンアジ、ナンヨウハギ、アカヒメジの群れ等‥ナンヨウマンタを狙ったけど今日は出会えず‥
帰りはジェットコースターのような潮に乗って豪快にぶっ飛んで帰って来ました
爽快感は最高です
ウチザンは流れが結構あるのでMSDになってから行く場所ですので興味のある方は目指して下さいね
明日は現地の人も行くのは結構稀だと言う渡名喜島へ行って来まーす