BLOGブログ
浮島→黄金崎ツアー

こんにちわ、スタッフ武藤です。今日は比較的涼しい一日ですね~
私もフォーエバーブルーをゲットして日々新しいポイントを開発中です。
最近はシロナガスクジラにであったりしています。
さて、先日、浮島ツアーに行ってまいりました。今日はそのレポートです。
9/24曇り時々晴れ、前日に黄金崎研修センターに前泊していたのでのんびり
朝食をとりその後浮島へ行こうと思ったのですが、黄金崎にカミソリウオペア
やイロカエルアンコウ、ネジリンボウなどアイドルフィッシュたちがたくさん
いるということなので、全員で会議の結果急遽黄金崎を潜ろうということに
なりました。
黄金崎研修センターからだとポイントはスグ下なので移動もラクチンでした。
早速エントリーするとまずはカミソリウオにあいに行きました。深度18m
ぐらいでうろうろして探していましたが見つからず時間も無かったので
ミジンベニハゼを撮影しに行きました。
途中のケーソンにはミツイラメリウミウシがたくさん付いていました。
ここのミジンベニハゼは缶に住んでいるのですが
うねりで飛ばされないように石で固定されていました
そんなミジンベニハゼですが、これが近寄ってもぜんぜん缶の中に引っ込まない
個体でしたのでみんながんがん寄って撮影していました。大満足の様子!
さらに浅いほうのケーソンにはイロカエルアンコウのオレンジ色がきれいな
個体がいるではないですかみんな張り付きながら撮影
していました。透明度は8mぐらいでしたが魚の多さに大満足でした。
さらに2本目こそはカミソリウオということで再度同じライン取りでポイントを
回りました。さっき行ったポイントになんと人だかりが!
どうやらいるようです。カミソリウオの順番待ちをしてやっとゲット!
さらにはその近くにネジリンボウも出現していました。
このネジリンボウはペアで大小いたのですがこれが逃げない!
どこまで寄っても巣穴に逃げ込む気配がないのでよりまくって撮影しました。
そしてまたミジンベニハゼをみに移動開始、移動を開始するとここで事件が!
砂地に30cmぐらいのコウイカをを発見ライトを照らしてみんなで
囲んでみていると途中からウツボが泳いできました。静かに観察していると
ウツボがコウイカににじり寄って行きました。さらにみていると突然!
猛然とウツボがコウイカに襲い掛かりました。ものすごい速さです。
ところがウツボが噛み付く瞬間にコウイカはスミを吐き目にもとまらぬ
速さで消えていきました。食べられなかったのが残念だったらしく
食べ損なった後N氏に襲い掛かっていきました。びっくりしたのはN氏
突然のウツボのアタックをかわせず固まったままでした。幸いぶつかられた
だけだったので問題ありませんでしたが、一同大爆笑なできごとでした。
その後ミジンベニハゼをみようと思ったのですが、大渋滞のためあきらめ
砂地を移動、途中テンスの幼魚にも遭遇し、最後にイロカエルアンコウを
撮影し大満足な結果でした。ダイビングが終ったのが早い時間でしたので
のんびり温泉に行きました。船原峠にある日帰り温泉「ほたる」です。
こちらは渓流沿いにありお風呂の中から川を見下ろすことができます。
こちらのお風呂大浴場がかなり広いくて良いのです。さらにここの良い所は
発泡スチロールみたいな素材で作られている、長い棒がたくさんおいてあります
これにつかまって温泉に浮いていると何とも極楽な気分が味わえますので
ツアーでお立ち寄りの際はぜひお試しあれ!
そんなこんなでのんびりつかって帰ってきました。(^o^)丿
黄金崎ツアー写真へGO
さて、最後にツアー情報です。10/6夜出発の八幡野ツアーに空席が1席
できました。最高のこの季節伊豆に行きたい方は
是非キューピッドまでご連絡下さい(^o^)丿
◆ PADI 5star divecenter CUPID ◆━━━━━━━━━━━━━
キューピッド ダイビングスクール 大宮店オープン!
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-401アップビル1F
Tel:048-663-0038 Fax:048-663-0038
omiya@cupid.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Let's start diving! ━━━