BLOGブログ
2021/4/3(海生!)padiオープンウォーターダイバーコース海洋実習生!
こんばんは!ゆかまるです!🐵
本日はpadiオープンウォーターダイバーコースの海洋実習で獅子浜に来ております!🌊
本日のお客様はK様とT様とI様です。
K様は今回が2回目の
海洋(オープンウォーター)実習です。
本日は3本潜る予定です!!
海洋(オープンウォーター)実習でなにするのか
分からない方にご説明いたします。
海洋(オープンウォーター)ダイブ
海洋(オープンウォーター)ダイブは、プール(限定水域)ダイブで身につけたスキルを、波や流れがある海という環境で実践する場。
- プール(限定水域)ダイブや知識の開発で身につけたことを、実際に海で使ってダイビングを楽しむ
- スキルや安全ルールに慣れ、ダイバーとして必要な基礎を完成
- 生物の観察や水中散歩など、ダイビングの楽しみの第一歩を安全に体験
を目的としています。
◆コントロールされた潜降
◆少し水の入ったマスクのクリア
◆レギュレーターのリカバリーとクリア
◆ダイビング・ポイントの探検
◆残圧のモニタリング
◆コントロール潜降
◆中性浮力
◆全部に水の入ったマスクのクリア
◆バックアップ空気源の使用(与え手/もらい手)と浮上
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル
◆ホバリング - オーラル・インフレーション
◆マスク脱着
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントと残圧のハンド・シグナル
◆視標を使わない自由潜降
◆ダイビング・ポイントの探検
◆20bar/300psi以内のエア・マネージメントとターン・プレッシャー/浮上ポイントでのハンド・シグナル
◆疲労ダイバー曳行
◆シグナルチューブの使い方
◆直線水面コンパス移動
◆スノーケル/レギュレーター交換
◆ウエイト・システムとスクーバ・キット脱着
◆エマージェンシー・ウエイト・ドロップ
◆コンパス・ナビゲーション
◆コントロールされた緊急スイミング・アセント
◆エキジット
◆器材の取り外しと手入れ
◆ディブリーフィングとログ付け
PADIダイブ・プランニング・スレートを使ってバディと計画を立て、ダイビングを実施してみましょう
オープンウォーターダイブ4では、インストラクターの監督の下、インストラクターが提示した範囲内で、生徒ダイバーはバディと一緒に決めたダイビングプランに沿ってダイビングを実施します。これにより、自分たち自身でダイビングを計画、実施できるという適切な自信を持った認定ダイバーになることができ、以後ダイバーとして海の世界を楽しんでいくうえでも大いに役立ちます。バディと一緒にダイビングの計画を立てる際には、「PADIダイブ・プランニング・スレート」が役立ちますので、しっかりと使い方を覚えておきましょう。
これらを習得するのが海洋(オープンウォーター)実習です。
K様は1本目と2本目で
オープンウォーターダイバーコースを
やりましたが、
苦手と感じていた中性浮力(浮きも沈みもしない状態)も少しずつですが上達し、
バディとダイビング計画を立て、
実際にダイビングをしてくる事も出来ました。
そしてオープンウォーターダイバーコース
認定することができました!
おめでとうございます㊗️
そしてお昼は獅子浜でお弁当を食べました!
量も多くて美味しくて3本目に向けて
元気チャージ💪🏽❕
3本目はK様は
デジタルアンダーウォーターフォトグラファーというスペシャルティを海で受けていただきました
このコースではデジカメの使い方から、
沢山撮った写真の中でどの角度が
被写体が良く見えるかなどを学習し、
構図にこだわった写真が撮れるように
学習することができます。
T様は写真を撮りたいとの事だったので
カメラメインのダイビングとなりました。
今日のお目当てのタカアシガニも
写真が撮れて良かったです🦀
今から安全運転で帰ります!
キューピッドはこれからも
ランクアップしたいお客様や、
ダイビングを始めたいお客様のサポート
をしていきたいと思っています。
ご質問などどんどんご連絡下さい。
お待ちしております🙌🏽
◆器材の組み立てと装着
◆プレダイブ・セーフティ・チェック
◆エントリーと正しい水面習慣
◆ウエイト量とトリムの調整