BLOGブログ
アカモク
こんにちは。つかさです
今日は暑いですねー海日和
みなさんは「アカモク」という植物をご存知ですか?
この時期によく岩場の海岸沿いなどで水面間際まで伸びる大きな植物を見かけます。この植物、ホンダワラ属の「アカモク」という植物なのですが、日本各地の沿岸に分布して、生命力が強く高さ約10メートルまで育つそうです。
ダイビング中もこのモクがお邪魔さんになることが多いのですが、なんとこのアカモク、食べられるのだそうです
東北地方では食べる習慣があるのだそうですが、関東近辺などではアカモク料理なんて見たことがないので、まったく知りませんでした
西日本新聞のニュースで知ったのですが、ミキサーで加工すると強い粘りが出てトロトロ&シャキシャキで美味しいのだそうです
こっちのほうで言う、「メカブ」のようなものなのでしょうか?
何にしろ、海藻ですから体にいいこと請け合いなんでしょうね
伊豆半島や相模湾の海にもかなりたくさんあるので、気になった方はぜひチェックしてみて下さいね
そんなアカモク、一度食べてみたいと思った今日この頃なのでした
↓西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/106436