BLOGブログ
いざという時に使えるスキルを維持して下さい
こんばんはキューピッドちゃーりーです
すっかり昼間は半袖の人も増えてきましたね!!心地よい日々です
水中生物も種類ですが魚の個体数が増えてきましたし、夏はもうすぐそこですね
さて皆さん、突然ですがEFRには期限があるのをご存知ですか?受講してから2年間でEFRの期限は切れてしまいます。
突然こんなお話をしたのには、つい先日お客様からこんなお話を聞いたからです。
街中で列に並んでいると、その前に並んでいたお婆ちゃんが急に倒れたそうです。
もちろん、かなりビックリしたらしいですが、何とかしてあげたいと思い動揺しながらも咄嗟にEFRで学んだ事を実践したそうです。
幸いお婆ちゃんは反応が回復したそうですが、その咄嗟のケアが最悪の状態を防げた要因だったかもしれません。
ここで私がふと感じた事は、このお客様はまだEFR講習を受講して半年前、CFCは先日に受講したという事…
つまり、まだ受講してスキルを忘れていなかったという事が咄嗟の事態に対応できたという事です。
皆さんはEFRを受講したままで満足して、肝心な内容を忘れていませんか?
【Emergency first response】=緊急時においての最初にするべき対応です。
![]()
このスキルは使う場面に遭遇しないの越した事はありませんが、いつ、どのような場面で緊急事態に遭遇するかは誰にもわかりません。
いざという時に憶えた事を忘れてしまっていては全く意味がありません…なのでEFRだけは期限があります。
また、EFRの方法は常に最新の医学を取り入れていますので定期的に内容も更新されたりもします。
EFRの期限が切れてしまった方は一度折角は憶えたスキルなので再認定を是非受けてほしいと強く感じました。
期限が切れている方には私の方から一度ご連絡したいと思っておりますが、期限は切れてないけど一年経って忘れてしまった方で受講したいという方もいつでもEFRは受けれますので気軽に受講してみてください