キューピッドダイビングスクール

GALLERYギャラリー

富戸ツアー

今回のツアーは東伊豆の富戸にやって来ました!透明度はイマイチでしたが水温は25℃と快適そのもの!この日は幼魚パラダイス!昨日も観察されたミカヅキツバメウオ、ミナミハコフグ幼魚、アカハチハゼ、イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ、ガラスハゼ、フタイロニシキウミウシ、ハナミノカサゴ、コショウダイの幼魚、モンツキベラ、モンツキハギ、クマノミ、イサキの幼魚等じっくり写真見ながら楽しんで来ました!そして限定のあまんちゅカードも無事にGET!ベストシーズンに突入!皆さん遊びに行った方がいいですよ!

 

 

-コショウダイ系の幼魚

体長1~2センチ程の極小の幼魚ちゃんです。半透明な体で生まれたての雰囲気満載でしたが、泳ぎ方がクネクネと泳ぐコショウダイ系で尾鰭に黄色が薄く入っている事からアヤコショウダイやコロダイ等生まれたての幼魚の幼魚だと思われます。

 

 

-カザリイソギンチャクエビ

スーパーマクロコンバージョンレンズを使用してのカザリイソギンチャクエビさんの画像です。
白と紫のドット柄模様がはっきりと分かります。カザリイソギンチャクエビさんの特徴です。

 

 

-オニカサゴ

正面から見ると迫力満点のオニカサゴさんです。見た目が鬼のような形相をしている所から名前の由来が来ています。毒を持ったトゲがありますので触らないように撮影してくださいね!

 

 

-ヨコシマクロダイ(幼魚)

ヨコシマクロダイの幼魚ちゃんです。
普段は八丈島や沖縄等でよく観察する事ができる季節来遊魚さんです。
大きくなるとヨコシマの黒いラインは消えてしまいます。

 

 

-口が開いています。

富戸ホール付近で観察する事が出来るコケギンポさんです。口が開いているシーンの写真を時々見ますが可愛らしいですよね!

 

 

-ミナミハコフグ

季節来遊魚の人気種の一匹のミナミハコフグの幼魚ちゃんです。富戸のヨコバマの一の根の亀裂にて長い事観察されています。泳ぎ方が鰭で一生懸命羽ばたくように泳ぐ姿もとても可愛らしいです。

 

 

-モンツキベラ(幼魚)

モンツキベラの幼魚ちゃんです。岩礁の亀裂や岩陰サンゴの間などの薄暗い環境に生息していて
成長するとともに体側に走る破線状の白色斑は薄れ消えてしまいます。

 

 

-ガラスハゼ

ヨコバマの定位置にいるガラスハゼさんです。よく見ると横嶋帯の5~6本オレンジ色のラインが入っているのがよく分かります。内臓も透けて見えています。

 

 

-オキゴンべ

雌性先熟の性転換魚で、雄はハーレムを作り数尾の雌と暮らしています。群れの中で一番大きな個体が雄へと性転換しますが、オキゴンベは雌へも性転換する事が知られています。

 

 

-サキシマミノウミウシ

夏~秋のよく観察する事が出来るサキシマミノウミウシさんです。
伊豆でこのウミウシを観察すると水温が暖かいだなぁ…と思ってしまいます。
白地にミノの先端がオレンジ色の配色なので綺麗な印象を受けます。

 

 

-イソギンチャクモエビ

富戸ホール前のアカハチハゼがいるイソギンチャクに共生しているモエビさんです。シャチホコのように尾を上に突き上げたような体格をしていて尾を左右にフリフリと振りながら生活している人気のある小型のエビです。

 

 

-ハナミノカサゴ

2ノ根付近にて住み着いているハナミノカサゴさんです。各ヒレに模様がありアゴ下にも模様がある特徴があるので簡単に見分ける事ができます。

 

 

-イサキの群れ

エントリー&エキジット付近にはこの時期イサキの幼魚の群れが大量に観察する事が出来ます。
成魚になると岸から離れて沖の方で群れを成して生活するようになるので、成魚はボートダイビングでよく観察する事が出来ます。

 

 

-クマノミ(幼魚)

この日は幼魚ラッシュ!出会う魚の半分以上が幼魚だったのでは?と思われてる程のダイビング!
クマノミも幼魚の頃が可愛らしいので撮影にお勧めです。

 

 

一覧へ戻る