GALLERYギャラリー
城ヶ島ツアー
今回のツアーは城ヶ島!相変わらず透視度はイマイチでしたが笑、生物は相変わらず豊富!他の場所ではこの時期あまり観察されないウミウシ達も城ヶ島にはいっぱい!今回もウミウシメインでイガグリ、サラサ、ミチヨミノ、シラユキ、アオ、シロ、ヒロ、ニシキ等いました!勿論、魚も多い時期なのでこちらもいっぱい!アオサハギ、ヒラタエイ、コガネスズメダイ、イサキの群れ、大きなイシダイの群れ等…やっぱり日帰りでのんびり観察できる城ヶ島は面白くてお勧めです!
-イガグリウミウシ
写真では白飛びしているので分かりませんが、背面のイボ状突起の先端はピンク色です。
イガグリウミウシさんの特徴になります。
-ボウズコウイカ
トンネル内や洞窟内、岩のくぼみなどの穴の中に入る事を好みボウズコウイカさんです。
スジコウイカさんに比べると心持ち小さめで足も細くて長い特徴があります。
-ガラスハゼ
なんだか最近どこのツアーに行っても観察している気がします。
城ヶ島はへいぶ根のエントリー付近で今年は観察できています。
-アカホシカクレエビ
曲がっている背中部分のある赤い斑点模様から名前の由来は来ています。
こちらは岩骨のポイントでは高確率で観察する事ができます。
-ミノカサゴ
ヒレの模様の色合いや広がり方が綺麗に見えていて良い写真ですね!
こちらも岩骨ではよく観察する事ができます。
-ニシキウミウシ
オレンジ色の色合いが強いニシキウミウシさんです。
この時期はニシキウミウシを見つけたらウミウシカクレエビが一緒についていないか探してしまいます。可能性はあるので皆さんも探してみてくださいね。
-シロウミウシ
夏時期は全然見かけないので久々に見かけました。伊豆基本4種のシロウミウシ君です。
ウミウシの名前が似合う牛柄模様が特徴です。
-ミチヨミノウミウシ
この時期からちょくちょく見かけるようになるミチヨミノウミウシです。
紫色と黄色なので目立つように感じますが水中では意外と擬態しています。
もう少し大きくなるとミノがスラッと細長くなります。
-サラサウミウシ
城ヶ島では通年観察する事ができるサラサウミウシさんです。
城ヶ島で一番観察できると思うので、良い写真を狙ってみてください。
-アオサハギ
一円玉ぐらいのかわいいアオサハギさんです。
海藻やトサカやヤギなどに身を潜めて隠れて周囲に合わせて色を変えます。
寝ている時には海藻を咥えて眠っています。
-ハナオトメウミウシ
背面に黒っぽい染みのような模様が入る特徴があるハナオトメウミウシさんです。
触角の先端がマッチ棒のような先端をしています。
-キンチャクダイ(幼魚)
極小のキンチャクダイ幼魚ちゃんです。
幼魚の頃は岩陰に隠れて生活しています。
-ヒロウミウシ
体色と同じピンク色のコケムシを餌とするので、こんな体色をしているウミウシさんです。
もちろん探す場所は岩陰にあるピンク色のコケムシです。
-シラユキウミウシ
まっ白い体色にオレンジ色が入るのでとても綺麗でかわいらしいウミウシさんです。
ちなみに学名はウェルコニア・ニウァリス。と難しいです。
-城ヶ島といえば…
城ヶ島といえばウミウシの宝庫!最後はやはりウミウシポーズで笑!