キューピッドダイビングスクール

GALLERYギャラリー

伊豆大島ツアー

今回のツアーは伊豆大島にやってきました!日帰りツアーで一番気軽に遠くまで行けるのがこの伊豆大島!黒潮の影響も受けやすいんで、ちょっとだけですが生物層も違い透視度も高い日が多いので人気があります。今回はキイボキヌハダウミウシ、ガラスハゼ、ベニカエルアンコウ、ヒラムシの仲間、ハマフエフキ、カモハラトラギス、その他写真では上がっていませんが、ニザダイの群れ、タカベの群れなどをのんびり観察して楽しんできました!

 

 

-トウシマコケギンポ

伊豆大島の【秋の浜】にはコケギンポ団地と呼ばれるエリアがあり必ず数個体のコケギンポちゃんが観察する事が出来ちゃいます!時々、ニセクロスジギンポ等が巣穴にちゃっかり混ざって生息するのを見かける事があります。

 

 

-プセウドケロス・ニッポニクス

ウミウシとよく混同される事が多いですが、違う種類の生物で珊瑚やクラゲやイソギンチャクに近い生物です。
写真のヒラムシが伊豆で一番一般的に観察する事が出来る、プセウドケロス・ニッポニクスと呼ばれるヒラムシさんです。

 

 

-ハマフエフキ

タイと同じような類似した体格をしているハマフエフキさんです。ただ、タイに比べるとフエフキ(笛吹)と呼ばれるように吻が尖っている特徴があります。

 

 

-ベニカエルアンコウ

オレンジ色の鮮やかな色合いをした個体のベニカエルアンコウちゃんです。
体側の眼状斑と第2背ビレが棒状に見えることで見分けやすく生息環境も独特で、岩に生えたカイメンにピッタリと寄り添っているか、あるいはくぼみにはまり込んでいる状態でよく観察する事が出来ます。

 

 

-キイボキヌハダウミウシ

ウミウシを食べるウミウシとして有名なキイボキヌハダウミウシさんです。
写真が丁度捕食中でアオウミウシに喰らい付いてストローで吸うようにして食べてしまいます。

 

 

-ガラスハゼ

背景が青抜きになっているので、とても綺麗な印象を受ける写真です。
構図の基本や写真のアレコレを学びたい方はデジフォトSPやフォトSPを是非受講してみて色々と写真を撮って見てくださいね!

 

 

-カモハラトラギス

伊豆半島ではあまり見かけませんが、伊豆七島では時々見かけることが出来ます。
トラギス属の多くの種が雌性先熟の性転換を行い,雌雄で斑紋や体色が変化するためカモハラトラギスは雌雄で頭部の斑紋が明瞭に異なるため,一見すると別種のように見えます。

 

 

 

一覧へ戻る