キューピッドダイビングスクール

GALLERYギャラリー

八丈島ツアー

今年のお盆の島ツアーは八丈島!伊豆七島では一番南側に位置しているので8月はまさにベストシーズン!海も綺麗だしもちろん沖縄のように暖かい海です!固有種のユウゼンやレンテンヤッコを筆頭にテングダイ、アジアコショウダイの幼魚、アオウミガメ、サフランイロウミウシ、ナイト色のカゴカキダイ等を見て楽しんできました!今回はS様がMSD達成!!ダイバーになって1年程でMSDまで駆け上がりカメと仲間達にたくさん祝福されたツアーとなりました!

 

-ユウゼン

八丈島~小笠原近海のみに生息している固有種のユウゼンさんです。

 

 

-ハタタテダイ

単独で行動する事が多いハタタテダイさんです。ムレハタタテダイさんとは違い口先がちょっと長く尖っているような口をしています。

 

 

-イシガキフグ

ハリセンボンさんと同じフグの仲間です。ハリセンボンに比べると棘が短く、鰭に黒い斑点が入っている特徴があります。

 

-サフランイロウミウシ

伊豆半島では滅多にお目にかかれないサフラン君です。その名の通りサフラン色なんですが、形のせいなのか?真横から見た際に生パスタのようだなぁと時々感じます。

 

 

-タテジマキンチャクダイ

タテジマキンチャクダイの幼魚ちゃんです。子供の頃は成魚とは違い模様がうずまき模様をしています。成魚はテリトリーに侵入する同種を排除する性質があり、違う種の魚に見えるように模様が違うと言われています。

 

 

-ハタタテダイ

こちらも先程と同じハタタテダイさん。こちらの写真の方が口先が尖っている様子がよくわかりますね!

 

 

-ベニヤカタガイ

ミズガイの仲間の中では小型で殻が硬い特徴があります。ピンク色の2本のラインが入る特徴があり浅い所で比較的観察できます。

 

 

-ブダイ(ナイト色)

ナイトになると少し色合いが変化するお魚さん達がいます。その中にブダイさんもいます。かなりがっつりと夜は睡眠するみたいで、岩と岩の間に挟まっています。しかもライト当ててもなかなか起きません。

 

 

-ガラスハゼ

半透明な体のガラスハゼさんも透明度が高い場所で撮影するとより綺麗さが増しますね!

 

 

-レンテンヤッコ

ユウゼンと同じく八丈島や小笠原付近の日本固有種です。なので沖縄でも殆ど観察できないレンテンヤッコさんです。

 

 

-コイボウミウシ

沖縄より南のコイボウミウシさんは色彩のバリエーションが豊かなので、見ていて飽きませんが、伊豆のコイボウミウシさんはこの色の個体が多いので残念です。

 

 

-キイロイボウミウシ

触れると堅くなり白い粘液を出して体を保護します。
伊豆ではよく見かけますが南ではあまり見かけません。

 

 

-べ二ワモンヤドカリ

イモガイ類等の狭い巻き貝を好んで利用しているべ二ワモンヤドカリさんです。赤と黄色の輪状の横嶋が脚にあるので、目立つヤドカリさんです。

 

 

-アオウミガメ

八丈島といえばアオウミガメパラダイス!1ダイブに1カメは大体見れるぐらい高確率で観察する事ができます。海外や沖縄にももちろん生息していますが、それよりも遭遇率でいえば八丈島の方が高いと思います。

 

 

-S様MSD達成!

今回のツアーではS様がMSD達成!
昨年からダイビングを始めて約1年でMSD達成です!
毎月海行ってましたもんね~!
でもこのスピードはすごい~!
まだまだ行った事ない場所や見たこと無い生物もたくさん居ると思うので、
これからもたくさん潜りに行きましょうね!

 

 

-ハナミノカサゴ

体側の模様に鱗のような模様がないのでミノカサゴさんとは違った雰囲気なので、あまり詳しくない方でも見分ける事ができます。ヒレに斑点がある事も特徴の一つです。

 

 

-ヘラヤガラ

沖縄等に行くと一般的に観察する事が出来るヘラヤガラさんです。英語名ではトランペットフィッシュと呼ばれています。

 

 

-カゴカキダイ(ナイト色)

伊豆ダイバーならこの時期頃から冬にかけてよく観察できるカゴカキダイさんです。普段は黄色に黒のラインが入りますがナイトになると白っぽくなります。

 

 

-ハタタテハゼ

背ビレが一本旗のように立っている姿から名前の由来は来ています。
ちょっと目つきが悪いですが、それでも可愛らしいハゼさんです。

 

 

-テングダイ

吻が尖っているのでテングダイと呼ばれています。南日本の沿岸や小笠原諸島などでよく観察する事ができます。

 

 

-キンギョハナダイ

今回のツアーの八丈島は透明度20メートル以上ありワイド撮影も楽しめました。

 

 

-アジアコショウダイ

岩陰等でひっそりとクネクネと体をくねらせながら泳ぐアジアコショウダイの幼魚ちゃんです。
パンダ模様のかわいい個体ですが落ち着きがないので写真撮影はてこずります。
マダラタルミに似ていますが、こちらは鰭が黒いので見分ける事が出来ますよ。

 

 

-ワカウツボ

黒と黄色の斑点は体中にあるのが特徴です。伊豆半島ではあまり見ませんが七島まで行くとよく観察する事ができます。

 

 

-ユウゼン

先程もご紹介したユウゼンちゃんです。
ユウゼン玉と呼ばれる集団行動が観察できる時期は、キホシスズメダイが卵を守っている時期なので集団で対抗して捕食する為だと言われています。

 

 

一覧へ戻る